独自SSL無料サーバー比較【2024最新】

独自SSLを設定して、安全なサイト運営を行いましょう!

SSL化とは、個人情報などを入力するフォームページだけではなく、サイト全体をSSL化してしまい、ブラウザからアクセスする場合は常にSSL接続で閲覧してもらう方法。常時SSL化はセキュリティ強化だけでなく、ユーザとウェブサイト運営者の双方にさまざまなメリットがあります。また、SSLによる暗号化を行いサイトを保護すれば、第三者からデータを盗み見られたり、改ざんされるリスクを防ぐことができます。

独自SSL化をしていないと、個人情報が盗まれるリスクがあります

独自SSL化すると、サイト内のURL全てが「https://お客様のドメイン」になります。
そのため、アクセスしてきたユーザーが安心してサイトを閲覧することができます。 また、Googleは検索結果ランキングに「httpsサイトを優遇する」と発表しており、SSL化されていないサイトはランキングが低下するリスクもあります。

独自SSLには無料独自SSLと有料の独自SSLがあります。
無料独自SSLは、審査がなくスピーディに導入可能でSEO対策にも対応しています。有料独自SSLは、個人情報を扱うサイトに強くおすすめします。SEO対策はもちろんのことフィッシング対策、団体や企業の実在証明に対応しているため、アクセスしてきたユーザーが安心してサイトを閲覧することができます。


独自SSL無料レンタルサーバーを選ぶ基準として

■ 独自SSL利用のメリット

SSLを利用することで、セキュリティリスクへの対応と機会損失の防止、
Webサイト分析への活用といったメリットが得られます。

・セキュリティリスクへの対応
SSL化されたWebサイトはインターネット上でのデータの通信が暗号化されているため、
なりすましや盗聴、Webサイトのデータ改ざんのリスクに対抗することができます。

・機会損失の防止
Google Chromeでは、バージョン68よりSSL化されていないページに対して
「保護されていない通信」という警告が表示されます。
SSL化することで警告の表示がなくなり、訪問者が離脱する原因を減らすことができます。

・Webサイト分析への活用
サイト内の全てのページをSSL化することで、SSL化した検索エンジンからの
リファラ情報が分かるようになります。
流入経路やコンテンツの見直しなど、Webサイトの分析に役立てることができます。


独自SSL無料レンタルサーバーを選ぶポイント

1. 独自SSLとは
2. 無料SSL証明書とは
3. Let’s Encryptの発行するSSL証明書
4. SSL証明書の自動更新に対応か
5. 無料SSL証明書はLet’s Encryptだけなの?


1:独自SSLとは

SSL(Secure Socket Layerの略)は、米Netscape社が開発したインターネット上で情報を暗号化し、送受信できるプロトコルです。 サーバとクライアントPC間でお問い合わせ情報などの機密性の高い情報を安全にやり取りできる方法を言います。
独自SSLは、https://お客様のドメイン.com/ というような形でセキュアなサイトを構築できます。独自SSLの場合、証明書が必要となるため、ブログや個人HPなどSSL証明書を用途に応じて利用設定できます。


2:無料SSL証明書とは

レンタルサーバーの標準機能と言っても過言ではないほど、近年急速に無料SSL機能が普及してきました。実はレンタルサーバーを提供している会社側がSSL証明書を無償提供しているだけで、利用しているSSL証明書や認証局は様々であり、当然コストが発生している可能性もあります。今回はその中でも最もレンタルサーバーで利用できる「Let’s Encrypt」について紹介します。

無料のSSLサーバー証明書(以下、SSL証明書)であるLet’s Encryptは、米国の非営利団体であるISRG(Internet Security Research Group)により運営されています。全てのWebサイトを暗号化することを目指したプロジェクトであり、2019年6月現在では世界で1億枚以上の有効な証明書を発行しています。

非営利団体ということで財務基盤に不安を覚える方もいるかもしれませんが、現在ではFacebookやシスコシステムズ、Akamai Technologies、Verizonといった数多くの大手企業に支えられています。当社さくらインターネットも、2017年よりシルバースポンサーとして資金提供を行っています。


3: Let’s Encryptの発行するSSL証明書

Let’s Encryptでは、90日間有効なDV(Domain Validation)SSL証明書を2つの認証方式(ドメイン認証、DNS認証)で提供しています。SSL証明書は無料で提供されていますが、暗号強度などは一般的に販売されているSSL証明書と違いはありません。無料証明書と有料証明書の違いについて知りたい方は、こちらの『無料証明書と有料証明書の違い』をご覧ください。

Let’s EncryptのSSL証明書発行システムの大きな特徴は、ACME(Automated Certificate Management Environment)プロトコルと呼ばれるSSL証明書を自動発行する仕組みを利用している点です。他の認証局とは異なり、認証してから数秒でSSL証明書が発行され、すぐにサーバーへデプロイできるという非常に高度なSSL証明書発行インフラを運用しています。

管理者(root)権限のあるサーバーでLet’s Encryptを利用する場合は、一般的にcertbotなどのアプリケーションが利用されています。事前にスクリプトが定期的に実行されるように設定しておけば、レンタルサーバーの無料SSL機能と同様の自動更新が比較的簡単に実現できます。以下のようなコマンドを入力して、質問(Webサイトのドキュメントルートディレクトリなど)に答えるだけで簡単にSSL証明書が発行されます。現在、多くのサーバーOSで利用できるようになっていますので、管理者権限のあるサーバーを持っている方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。


4:SSL証明書の自動更新に対応

Let’s Encryptでは、90日間有効なDV(Domain Validation)SSL証明書を2つの認証方式(ドメイン認証、DNS認証)で提供しています。

が、ほぼレンタルサーバー会社で自動更新してもらえますのでまずは、設定だけで利用できます。稀に、ホームページが設定できないものもありますので、レンタルサーバー会社で確認しましょう。


5:無料SSL証明書はLet’s Encryptだけなの?

無料SSL証明書「Let’s Encrypt」と思われがちですが、決してそうではありません。例えば、レンタルサーバーでcPanelを利用している場合は、cPanel独自のSSL証明書を利用した無料SSL機能が提供されています。

このSSL証明書は中間証明書がcPanel Inc.であり、ルート証明書はSectigo(旧コモド)となっています。このように有料証明書を発行している認証局でも、中間の会社がコストを負担することで、ありがたいことにレンタルサーバー利用者には無償で提供されていることがあります。

海外のレンタルサーバー会社で、レンタルサーバーを契約したりドメインを購入したりするとSSL証明書が1枚無料になることがあります。このような場合、自社でホスティングも認証局も運営していて、ルート証明書にSectigoを利用しているケースなどがあります。日本国内ではセコムトラストシステムズのルート証明書を利用して、SSL証明書を無料で提供しているケースもあります。

近年、SSL化のおかげで、ほとんどのレンタルサーバーには無料のSSLが対応されております。ホームページやブログを制作したらSSL化してみましょう。


独自SSL無料レンタルサーバー比較

無料で独自SSLを提供する人気のレンタルサーバーをいくつか紹介します。それぞれの特徴を比較して、自分の用途に合ったサービスを選ぶのが良いでしょう。

1. エックスサーバー

  • 特徴:全プランで「Let’s Encrypt」を利用した無料の独自SSLが無制限で利用可能です。WordPressやその他のCMSにも対応し、管理画面から簡単に設定が可能です。
  • 料金:月額990円~
  • 用途:個人ブログから企業サイトまで幅広く使用されており、高速で安定性の高いサーバーです。

2. ロリポップ!

  • 特徴:こちらも無料の「Let’s Encrypt」を導入しており、低コストで独自SSLを提供しています。初心者にも使いやすい操作性が魅力です。
  • 料金:月額100円~
  • 用途:個人のブログや小規模ビジネス向けのサイト運営に最適です。

3. さくらのレンタルサーバ

  • 特徴:国内最大級のデータセンターを自社運営し、長年の実績を持つ信頼性の高いサーバーです。こちらも無料の独自SSLが利用可能で、幅広いプランが揃っています。
  • 料金:月額425円~
  • 用途:中小規模のビジネスから個人利用まで、さまざまな用途に対応します。

4. Zenlogic(ファーストサーバー)

  • 特徴:「Let’s Encrypt」に加え、より信頼性の高い「RapidSSL」を無料提供するプランもあります。価格も手頃で、中小企業向けに高機能なサーバー環境を提供します。
  • 料金:月額890円~
  • 用途:中小企業向けやファイル共有、ビジネス用途に最適です。

これらのサーバーは、無料の独自SSLを提供しているため、セキュリティを向上させつつコストを抑えた運営が可能です。Let’s Encryptを利用する場合、自動更新されるので運用が楽になりますが、商業用サイトではブランド力が高い有料のSSLも検討すると良いでしょう。

PAGE TOP

カラーミーショップ

カラーミーショップとは

SSLサーバー

SSLサーバー無料証明書と有料証明書の違い

ドメイン

サブドメインって何?ドメインとの違い&使い方を解説!

法人向けレンタルサーバー

定額ホームページ制作についてのメリット、デメリット

WordPress

HTMLとWordPressの違いは?それぞれの特徴とメリット・デメリット