503エラーとは
運営しているサイトに503エラーが頻発し困っている方。503エラーとは、Webサイトに多くの人からアクセスが集中し、Webサイトが一時的に閲覧できない状態、またはサイト閲覧がしにくい状態のことです。こうなると、アクセス数も下がり、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
例えば、人気のショップがオープンすると来店者が集中するため、事前に入場券を配ったりして入場制限をします。Webの世界でもアクセスが集中すると503エラーを出し、閲覧できる人数を制限しています。
このように503エラーの対策ですが、運営しているサイトに503エラーが出るまたは、頻発している場合は、503エラーがでないよう対策をする必要。
503エラーについて
503エラーとは、HTTPステータスコードで、普段何気なくWebサイトを表示していますが、コンピュータ間でも、HTTPプロトコルを使って通信しあい、お互いの状態をステータスコードにより正常に処理されたどうかをチェックしています。このステータスコードが出力したエラーコードで、Webサーバーへの同時アクセス数の制限をこえた場合や、Webサーバーがリクエストに応答できない場合に出力されるのが503エラーです。
アクセスが集中し、Webサーバーがリクエストに応答できないということは、Webサイトが表示されません。一般的のは「Webサイトが落ちる」という現象。
503エラー対策
503エラー対策は事前に対策をしておくのがもっとも重要で、Webサーバー側で処理できる同時アクセス数を増やすことです。
対策その1:レンタルサーバー会社に問い合わせして原因を聞く。または同時接続数などの設定を変更してもらう。
対策その2:レンタルサーバーのプランをグレードアップ!
レンタルサーバーのプランを、月額500円のプランを借りているのであれば、プランアップして月額1,500円に変更したり、または、専用サーバーに変更したりすることです(ECサイト運営中か、かなりアクセスが集中するサイト運営の場合)。
(専用サーバーについては「法人向けレンタルサーバー比較【2020最新】」の記事を参照ください)
例えば、10万円以下のノートパソコンと、30万円以上のゲーマーパソコンでは、処理速度が早いのはどちらと思いますか?。一目瞭然!30万円以上のゲーマーパソコンですね。
これによりアクセス数も上がり、せっかくのチャンスを逃しません。